
持続可能な農業と地域の実現
~10年後も元気な農業と地域をめざしてさらなる深化を!~
第29回JA青森県大会では、前回大会の主題である「10年後も元気な農業と地域をめざす」取組みの
さらなる深化により『持続可能な農業と地域共生社会の実現』をめざすこととしました。
JAグループ青森では、食料・農業基盤の確立と組合員・地域住民の豊かな暮らしの実現に取組み、
これをすすめるための組織・経営基盤の強化とその土台となる「食」「農」「協同組合」の理解醸成を重点目標に取組んでいきます。
お知らせ
INFORMATION
-
広報誌「絆」
広報誌「絆」2023年5月号を掲載しました
-
広報誌「絆」
広報誌「絆」2023年4月号を掲載しました
-
広報誌「絆」
広報誌「絆」2023年3月号を掲載しました
-
広報誌「絆」
広報誌「絆」2023年2月号を掲載しました
-
作文・図画コンクール
令和4年度 第41回青森県「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール 入賞作品集を掲...
-
令和4年度 第41回青森県「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール 入賞作品集を掲...
-
青森の食の恵みを味わおう!だしたっぷりまぜご飯のオリジナルレシピ公開中!!
-
JA直売所キャンペーン
-
作文・図画コンクールの応募を開始しました。
-
3/13(日)元気モリモリ青森のお米公開トーク
トピックス
TOPICS


JA青森県青協 総会で新委員長 佐々木さん選任(4/7)
青森県農協青年部協議会(JA青森県青協)は、青森市で2023年度通常総会を開いた。役員およびJA青年部長ら約35人が出席した。...
トピックス
県下JA女性部長・支部長・事務局合同 研修会(3/15)
県JA女性組織協議会は、県農協会館で、県下JA女性部長・支部長・事務局合同会議と「発達障害を理解する~私たち女性部ができる事~...
トピックス食農教育
EDUCATION
-
「ごはん・お米とわたし」 作文・図画コンクール
県内の小・中学生を対象に、主食である米の大切さを認識してもらい、お米・ごはん食の重要性や有利性、稲作農業の果たす多面的な機能などの理解を深めてもらうことを目的に、青森県「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールを実施しております。
-
バケツ稲づくり体験
県内の小学校を対象に、青森県の奨励品種「まっしぐら」の種籾とバケツを使って稲を育てることで、どうやってお米ができるのか知ってもらうことを目的に、県内の各JAと協力して、バケツ稲づくり体験を実施しています。
-
いのちはぐくむ あおもりの農林水産業
県内各地の身近な事例を使って、農林水産業に従事する人々の工夫や努力などを紹介するほか、産業としての面だけでなく、環境保全・伝統文化の継承など農林水産業の果たす役割を捉えられる副読本を作成し、県内全ての小学5年生の児童に配付しています。
コロナ禍の中で日本の『食』と『農』のために尽力される農業従事者へのみなさまへ
林修先生と学ぶ「国消国産」