バケツ稲作り体験
バケツ稲作り体験
県内の小学校を対象に、「コシヒカリ」の種籾とバケツを使って稲を育てることで、お米や稲作文化について農業理解を深めることを目的に、県内の各JAと協力して、バケツ稲作り体験を実施しています。
(令和6年度は37校、約1,363セット)
バケツ稲作り日記
※「バケツ稲作り」の参考にしていただくため、2016年4月~11月に実施した内容を掲載しております。
JAグループでは、次代を担う子供たちに、日本の稲作や農業に触れ、もっと身近に考えてもらいたい、そんな思いから「バケツ稲作りセット」の配布を平成元年より実施しています。
今年は、JA青森中央会もみなさんと一緒に「バケツ稲作り」に挑戦したいと思い、4月23日からバケツ稲作りをスタートさせました。
4月から9月までの約6ヶ月間、おいしいお米が収穫できるよう一緒にがんばりましょう!
年間スケジュール
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
土づくり 芽出し 種まき |
苗の移植 | (分げつ) | 中干し | (開花) | 稲刈り 乾燥 |
脱穀 もみすり 精米 |
わからないことがあったら、こちらを参考にしてね
相談員への質問はこちら
電話:03-6281-5822
「バケツ稲づくり相談室」(10時~17時)※土・日・祝・年末年始はのぞく