1. HOME
  2. ブログ
  3. バケツ稲作り日記
  4. 2016年11月22日(火)-214日目

ブログ

BLOG

バケツ稲作り日記

2016年11月22日(火)-214日目

今日は、収穫したお米を炊飯ジャーで炊いて、おむすびを作って食べようと思います。

まず、お米(1合)を研ぎます。
釜に計量カップで量ったお米を入れて・・・

水を入れたら、さっとかき混ぜて、すぐににごった水を捨てます。

そして、やさしく円を描くように、お米を研ぎます。

水を入れて、白くにごった水を捨てます。

3~4回「お米を研いで水を捨てる」をくりかえすと、水のにごりがなくなります。

釜に米1合分の水を入れて、炊飯ジャーの「炊飯」ボタンを押します。

あとは、ごはんが炊けるのを待つだけです。楽しみだな~

40分後、ごはんが炊けました!
炊飯ジャーのふたを開けると、ごはんのいい香りがしました。
おいしそうです!

さっそく、塩をまぶしただけの「塩むすび」をつくって、みんなでいただきま~す!

一粒一粒がしっかりしていて、かむと甘味もあり、とてもおいしかったです!あっという間に食べてしまいました。
バケツ稲づくりをしている小学校のみなさんは、もうごはんを食べてみたかな?

4月から始めたバケツ稲づくり。こうしておいしいご飯を食べるまでには、いろいろなことがありました。

種もみから芽が出たときや、穂が出て小さなかわいい花がさいているのを見つけたときは、とてもうれしい気持ちになりました。
反対に、台風で風が強いときはとても心配になりました。また、カラスに穂を食べられたときは、とても悲しい気持ちになりました。

バケツで稲を育てるだけでもこんなに大変なのだから、広い田んぼでお米を作っている農家の方は、もっとたくさん心配したり、手間と愛情をかけて育てているんだろうなあと思いました。これからは、農家の方に感謝しながらごはんを食べたいと思います。

さて、バケツ稲づくり日記はこれでおしまい。
214日間、おつきあいいただき、ありがとうございました!

関連記事