1. HOME
  2. トピックス
  3. トピックス
  4. 生活指導員 県内視察研修(9/3)
トピックス

TOPICS

トピックス

生活指導員 県内視察研修(9/3)

県農協生活指導員連絡協議会は9月3日、青森市内で県内視察研修を行った。県内6JAから14人の生活指導員が参加し、北洋硝子㈱、青森刑務所、東奥日報本社を訪問し、知見を深めた。
北洋硝子㈱では津軽びいどろの製造過程を見学。職人たちの技術を目にし、青森県の伝統工芸品がどのように作られているのかを学んだ。
青森刑務所では、作業工場、浴場、刑務所の居室などを見学。受刑者の1日の流れや刑務所の概要、収容状況などについて職員から話を聞き、犯罪の背景や更生プログラムなどについて理解を深めた。
東奥日報本社では、新聞ができるまでの工程や輪転機などを見学し、新聞会社の業務について学んだ。
参加者は「今回の研修で、ものづくりの過程に目を向けることの大切さを学んだ。同協議会でも目標に向けて過程を大切にしながら活動し、更なる活性化へ繋げていきたい」と語った。
P=青森刑務所での集合写真

                 ▲東奥日報社内を見学する生活指導員ら

トピックス